■生物多様性JAPAN特別講演会
『IUCNレッドリストについて学ぶ』
開催日時2010年2月28日(日) 13:00-16:00
開催場所お茶の水ホテルジュラク白鳥の間(東京)
開催者生物多様性JAPAN、IUCN日本委員会
内容 □■□--------------------------
生物多様性JAPAN特別講演会
『IUCNレッドリストについて学ぶ』
--------------------------□■□
■日 時:2010年2月28日(日)
     13:00-16:00 (開場12:30)
■場 所:お茶の水ホテルジュラク白鳥の間
     東京都千代田区神田淡路町2-9
     電話03-3251-7222
■参加費:無料
■通 訳:英日逐語通訳あり
※この講演会は平成21年度独立行政法人環境再生保全機構地 球環境基金と 平成21年度公益信託日本経団連自然保護基金の助成を受けて 開催されます

 誰もが一度はその名前を聞いたことがあるIUCN(国際自然保 護連合)絶滅のおそれのある種のレッドリスト(http://www.iucnredlist.org/ )。
 このレッドリストについて、IUCN生物多様性保全グループデ ィレクター・種のプログラム代表であるジェーン・スマート氏 から、その歴史、作成方法、最新結果の概要、活用の方法とい った基礎についてお話をいただきたいと思います。 質疑応答の時間もたっぷりととりたいと思いますので、知って いるようで知らないことも多いレッドリストについて、この際 じっくりと学んでみませんか?

■主 催:生物多様性JAPAN、IUCN日本委員会
■協 力:IUCN日本プロジェクトオフィス
■お問い合わせ先:生物多様性JAPAN 川道美枝子 メールかFAX で
■申し込み方法:お申し込み:chipmunk●h5.dion.ne.jp(●を@に変えてください) FAX 03-3817-1886 まで
2月25日までにお申し込みください(定員80名)。
■アクセス:http://www.juraku.com/ocha/access.htm
    JR中央線 お茶の水駅聖橋口より徒歩2分
東京メトロ千代田線新お茶の水駅B2出口より徒歩2分
■演者について
ジェーン・スマート
(国際自然保護連合(IUCN)生物多様性保全グループディレク ター・種のプログラム代表)
 生物多様性保全グループは、種のプログラム、保護地域プロ グラム、世界海洋プログラム、侵略的外来種プログラムで構成 される。またIUCNコアプログラム(2009-2012)の促進に中心 的役割を担う。種のプログラム代表として、スイス、アメリカ 合衆国ワシントンDC、イギリスケンブリッジの35人のスタッフ と、「IUCN絶滅危惧種レッドリスト」の編集・出版を担当。種 の保存委員会フォーカルポイント。植物学を専攻し、植物生態 学者としてキャリアをスタート。1989年、Plantlife International を創立し、初代最高責任者となる。1993年ヨーロッパにおける 植物保護組織のネットワークであるPlanta Europaを設立。IUCN 事務局に加わる以前は、IUCNイギリス委員会の代表を務め、ま た種の保存委員会植物保護小委員会のメンバーを長期にわたり 務めた。国際的な保護活動に対し2003年OBE(大英帝国勲章) を授与された。
(http://www2.ir3s.u-tokyo.ac.jp/ir3s2010/speakers.html より転載)