■なごや環境大学 共育講座 ♪ 生物多様性条約と先住民族の権利 「先住民族と地域住民に学ぼう」 ~伝統的知識に学ぶ生態系サービス~ | |
開催日時 | 2010年1月30日(土) 午後2時~4時30分 |
開催場所 | 名古屋市市政資料館 第3集会室 |
内容 |
******************* なごや環境大学 共育講座 ♪ 生物多様性条約と先住民族の権利 「先住民族と地域住民に学ぼう」 ~伝統的知識に学ぶ生態系サービス~ ******************* ●日時 2010年1月30日(土) 午後2時~4時30分 ●場所 名古屋市市政資料館 第3集会室 愛知県名古屋市東区白壁1-3 http://www.city.nagoya.jp/shisei/ippan/siryokan/ ●講師 長野義春 ( 越前市エコビレッジ交流センター / 元国際湿地保全連合作業部会委員 ) ●内容 生物多様性条約ではなぜ先住民の権利を守ろうとするのか、 そしてそれは日本に住む私たちとどんな関係があるのか、 そしてどんなメリットがあるのかを考察しましょう。 詳しくは下記のホームページを http://www.cop10.com/event/000144.html http://www.n-kd.jp/modules/tinycontent/rewrite/tc_55.html ●問合せ申し込み NPO法人生物多様性フォーラム 担当 原野 TEL 052-788-7517 TEL 090-8471-8413 http://www.jf-biodiversity.org/ |